シジミの育て方
弟がいきなりシジミを育て始めました。まったく知識なしで・・・。インターネットで探したほかに、ここでも情報を手に入れようと思い、質問しました。何を食べるのでしょうか、置いておく場所は?水の取替えは?色々教えてくださいね。
—-
汽水シジミだけでなく、淡水で生きるシジミもあるようで、よくプロが金魚やメダカ、鯉の飼育に用います。
ラムズホーンやサカマキガイのように、水槽のガラス面のコケ取りや余分に与えて腐敗し底に溜まった餌や死骸などの掃除には使えませんが、水中の有機物全般を浄化してくれるので、結果同じような効果が得られます。
なので、金魚とか育てていれば、とくにシジミ用の餌などを与える必要はなく勝手に育ちます。ただ底砂にある程度の厚さが必要なので、水槽の掃除が面倒かもしれません。
スーパーで売られている活シジミは大抵汽水性なので、淡水と書かれた飼育専用のものが良いでしょう。
汽水性のものは、汽水性の魚を育てた経験がないと長く生かす事が出来ません。
2011/9/30 めだか・ミジンコ・シュリンプと雑談なる日々 No.56 ホントにヤマトシジミは淡水で飼えないのか?の巻
夏場に卵を産んで増えます。ただ汽水性のものは透圧の関係により、淡水中では吸水してしまい受精することができません。
食用になるのがいいですね!
ヤマトシジミ